Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

この失敗は宇宙ビジネスへの大きな打撃と見られている

この失敗は宇宙ビジネスへの大きな打撃と見られている

読売新聞
火曜日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた H3 ロケット。

H3 ロケットの打ち上げ失敗は、世界中で民間衛星打ち上げの需要が高まっているため、日本の宇宙ビジネスに大きな打撃を与える可能性があります。

三菱重工業株式会社様より、 インマルサット社の衛星打上げを受注。 は、H3 を使用する英国の主要なモバイル衛星通信会社です。 ロケットは将来、日本の宇宙ビジネスのバックボーンになると期待されていました。

現在主力のH-2Aロケットは98%近い成功率を誇るが、打ち上げコストが高いなどの理由で商用衛星の受注がなかなか取れない。 H-2Aペイロードのほとんどは日本の衛星です。

一方、ロケット本体の再利用などでコストを削減した米スペースX社は、昨年61回のファルコン9ロケット打ち上げで市場を独占している。

三菱重工業は、H3 でコストを削減し、打ち上げ容量を増やすことで、衛星打ち上げ事業への参入を目指しました。 ファルコン9の打ち上げ費用は約6700万ドル(約90億円)、H-2Aは約100億円だが、三菱重工業はH3の打ち上げに約50億円を目指している。

天体物理学センター/ハーバードおよびスミソニアンの研究者からの報告によると、2022 年には記録的な 186 回のロケット打ち上げが世界中で打ち上げられ、2017 年の 90 回の打ち上げから 5 年で増加しました。

衛星関連ビジネスも活況を呈しており、2021 年の約 160 億ドル(約 2 兆 1600 億円)から 2020 年末までに約 270 億ドル(約 3 兆 6500 億円)に成長するとの試算もある。

ロシアがウクライナに侵攻した2022年以降、ロシアは経済制裁を受けて西側諸国からの人工衛星の打ち上げを停止し、深刻なミサイル不足につながった。 こうした国際情勢も上半期に追い風となった。

H3を開発した三菱重工業も打ち上げ失敗の影響を受けそうだ。

同社の2021会計年度の売上高3兆8600億円のうち、航空宇宙、防衛、宇宙分野のミサイルなどの製品の売上高は15.6%を占めています。 この部門には、三菱重工の将来の収益源となることが期待されていた多くの企業が含まれています。

しかし、同社は先月、ジェットの一連の問題による設計変更と納期の遅れを繰り返した後、三菱スペースジェット事業から撤退することを決定しました。 三菱重工業は航空機の開発に1兆円を投資した。

これに航空宇宙事業の失敗が相次ぐと、同社の将来の成長の可能性はますます不確実なものになります。

三菱重工業は打ち上げの失敗についてコメントしていないが、株式市場はこのニュースに敏感に反応している. 打ち上げの失敗が話題になった火曜日の午前11時頃、同社の株価は東京証券取引所で4,934円に下落し、6月6日の終値から3.19%下落した。

READ  ソーシャルメディアが日本の女性たちを人力車に急ぐ動機にしている