ジミー・マクガイバー著
(ロイター) – ジェイミー・マクガイバー氏が今後のアジア市場を展望する。
インドの金利決定と日本のGDP改定値が木曜日のアジア市場の主な国内要因となるだろうが、米国ハイテク株の利益確定売りの減少やカナダの予想外の利上げにより広範なセンチメントが悪化する。
ナスダックは年初から25%以上上昇し、3月の米国銀行ショック安値から20%以上上昇した後、1.3%下落し4月以来の最悪の日となった。
今年の米国株をほぼ単独で60%以上押し上げてきたメガテック株指数は3%近く下落し、2月以来最大の下落となった。
カナダ銀行が金利を22年ぶりの高水準となる4.75%に引き上げる決定は広く予想されていなかった。 前日にオーストラリアが予想外の利上げをしたことを受けてのことだが、投資家はそれに対して準備ができていなかった可能性がある政策当局者の楽観的なジャブだった。
原油価格が1%上昇し、中国の企業活動が低迷し、人民元が6カ月ぶり安値を更新したことなどから、週後半のアジア市場の背景は前半に比べて若干暗い見通しとなった。
ロイターのエコノミスト調査によると、インド準備銀行は2023年末まで主要金利を6.50%に据え置くと予想されている。 インフレ率は4月に18カ月ぶりの低水準となる4.70%を記録したものの、中期RBI目標の4%には少なくともあと2年は戻っていない。
インフレが非常に安定している場合、特に今週のオーストラリアとカナダのタカ派的なサプライズを考慮すると、投資家はRBIからの「ハト派的な一時停止」ではなく「タカ派的な一時停止」を期待するかもしれない。
一方、第 1 四半期の日本の成長率は、四半期ベースで 10 分の 1 パーセント下方修正されて 0.5%、前年比ベースでは 10 分の 3 パーセント下方修正されて 1.9% になると予想されています。メーカーからの強力な投資。
米ドルは140.00円を超えて回復しており、GDP統計が弱いと141.00円を下回る年初来高値付近に上昇する可能性がある。 同じく木曜日に発表された4月の経常黒字が予想を下回ったことも目標に達する可能性がある。
オーストラリア準備銀行の利上げを受けて水曜日に1カ月ぶりの高値を付けた豪ドルは、木曜日の豪貿易統計によって押し上げられる可能性がある。 コンセンサスでは、黒字は3月から若干縮小し、140億豪ドルになると予想されていた。
木曜日の市場にさらなる方向性を与える可能性のある3つの重要な展開は次のとおりです。
インドにおける金利決定
– 日本のGDP(第1四半期、調整後)
– オーストラリア貿易(4月)
(ジミー・マクガイバー著)
「音楽マニア。プロの問題解決者。読者。受賞歴のあるテレビ忍者。」
More Stories
ロイターの世論調査では、日本企業はトランプ大統領よりもハリス大統領の方がビジネスにとって良いと考えていることが示されている
日本のセブンイレブンオーナーが入札を検討中、アメリカのファンはコンビニフードを熱望
日本市場は横ばいで終了資本市場ニュース