Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

中国からの輸入の減少と輸出の伸び鈍化が経済見通しを曇らせる

中国からの輸入の減少と輸出の伸び鈍化が経済見通しを曇らせる

中国からの輸入の減少と輸出の伸び鈍化が経済見通しを曇らせる
読売新聞資料写真
中国国旗

[北京 20日 ロイター] – 中国の4月の輸入が大幅に減少する一方、輸出の増加ペースが鈍化したことで、新型コロナウイルスの規制が解除され、世界経済の減速に直面して既に苦戦している経済への圧力が高まっているにもかかわらず、内需が弱まる兆候が強まっている。

第1・四半期の中国経済はサービス消費の好調を受けて予想を上回るペースで成長したが、工場の生産は減速し、最新の貿易統計は国内でパンデミック前の勢いを取り戻すまでの道のりが長いことを示している。

火曜日の税関データによると、世界第2位の経済大国への4月の輸入量は前年同月比7.9%減と、前月の1.4%減をさらに拡大した一方、輸出は8.5%増と、3月の14.8%増から鈍化した。

ロイターがまとめたエコノミスト予想は輸入が伸びず、輸出が8.0%増加する見通しだった。

エコノミスト・インテリジェンス・ユニットのエコノミスト、シュー・ティエンチェン氏は、「今年初めには、経済再開後の輸入は2022年の水準を軽く超えるだろうと予想していたかもしれないが、実際はそうではなかった」と述べた。

同氏はさらに、「新型コロナウイルス感染症後の中国の回復は急速かつ急激だが、その回復はおおむね自立的であり、世界の他の国々では感じられていない」と付け加えた。

政府当局者らは、中国の主要貿易相手国数か国における景気後退リスクの高まりを受けて、「極端な」かつ「複雑な」外部環境について繰り返し警告してきた。

先月の貿易の流れの急激な悪化は、特に中国のコロナウイルス規制により発着貨物が大幅に妨げられた前年からの回復が弱かったことを考えると、外需の状況と国内経済へのリスクについての懸念を新たにするだけだろう。

キャピタル・エコノミクスの中国エコノミスト、ジチュン・ファン氏はリポートで「外需の見通しが暗いことを考慮すると、輸出は今年後半に底を打つまでにさらに減少すると思われる」と述べた。

世界的な要因も影響したが、この統計により香港と中国本土の株価は下落したようだ。 香港のハンセン指数は午後初めに1.11%下落し、中国のCSI300指数は昼休み前に0.5%上昇した後、0.26%安となった。

輸入圧力

輸入の縮小は、世界経済が中国の国内成長エンジンにそれほど依存できないことを示しており、中国は輸入品の一部を再輸出している一方で、一部の国々の経済の低迷の度合いをさらに強めている。その主要な貿易相手国。 。

半導体輸入の15.3%減少は、これらの部品の再輸出市場における需要の減少の大きさを示している。

アナリストらは、過去12─18カ月にわたる世界的な金融政策の急激な引き締めと、最近の西側銀行への圧力により、中国と世界双方の回復見通しに対する懸念が依然として残っていると指摘する。

東南アジア諸国のブロックであるASEANへの出荷の伸びは4月に4.5%と、前月の35.4%から鈍化した。 この地域は中国の最大の輸出相手国である。

他の最近のデータによると、中国の輸入の先行指標である韓国の対中輸出は4月に26.5%減少し、10カ月連続で減少が続いた。

中国の4月の石炭輸入は、アジアの巨大企業の需要減退を受けて減少に転じ、15カ月ぶりの高水準だった前月から減少した。 世界経済の成長の代理である銅と天然ガスの輸入も同時期に減少した。

最新の4月の公式製造業PMIは新規輸出受注の大幅な減少を示し、新型コロナウイルス感染症後の力強い経済回復を期待する中国の政策立案者や企業が直面する課題を浮き彫りにした。

先月発表された中国の第1・四半期GDP統計はある程度の安心感をもたらしたものの、不動産市場の低迷、価格の低迷、銀行預金の高騰により需要見通しに疑問が生じた。

政府はさまざまな政策支援策を強化しており、2022年の目標を大幅に達成できなかったことを受け、今年のGDP成長率目標を5%前後という控えめな目標に設定している。

INGの首席中国エコノミスト、アイリス・パン氏は「世界経済は悪化しており、中国の製造業は弱体化するだろう」と述べた。

「これに応じて、政府が財政出動を通じて製造業の労働市場支援に乗り出す可能性が高い。」

READ  景気低迷が続く中、邦銀の流動性カバレッジ比率は低下