Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

岸田文雄による「新資本主義」批判

岸田文雄による「新資本主義」批判

岸田文雄首相は、新自由主義から生じる問題を是正する新しい形の資本主義を創造することによって、日本が世界をリードすることを望んでいます。 昨年秋、首相選挙運動以来、キャッチフレーズのひとつとしてこの考えを推進している。 しかし、これまでのところ、彼の「新しい資本主義」の内容には新しいものは何も見られません。 政権は今後数ヶ月の間に首相の具体的な政策案を具体化しようとしているため、所得再分配などの問題についての立場を再考する必要があり、前政権の過ちを繰り返さないようにしなければならない。

2つの基本的な概念

2022年2月号 バンジーチョンゴ 岸田文雄首相の記事「わたしがめざす『あたらしいしほんしゅぎ』のぐらんどでざん」(私が目指す 『新資本主義』の壮大なデザイン)を発表。 以下では、記事で説明されているように、岸田の新しい資本主義のビジョンについて考察します。

首相のビジョンは、2つの基本的な概念に基づいています。 最初は、新自由主義から離れるという考えです。 彼自身の言葉では、「新自由主義とは、すべてを市場と競争に任せればすべてがうまくいくという考えです。この考え方は、1980年代から世界の主流になり、世界の原動力となっています。経済だけでなく、格差の拡大など、その悪影響も明らかになっています。貧困は気候変動の問題を悪化させています。」 これらの問題に焦点を当て、岸田文雄は「成長と流通戦略の観点から、市場の失敗によって引き起こされた外部の不安定性を是正するメカニズムを含む、新しい形態の資本主義を提唱している。目標は資本主義がもたらす利益を最大化することである」と宣言する。

2番目の基本的な概念は、配布の問題に焦点を当てることです。 岸田は、成長がなければ分布がないのは事実であるが、分布がなければ成長がないことも事実であると指摘している。 成長を実現するには、供給側のイノベーションと生産性の向上が必要ですが、同時に、人々の可処分所得を増やし、消費を拡大する必要があります。

現代性の欠如

首相は、人的投資の促進、賃金の引き上げ、新興企業の奨励、戦略的商品の安定供給を確保するためのサプライチェーンの強化、デジタル技術の普及による地域の活性化など、これらのコアコンセプトに沿った多くの政策を概説します。 彼はまた、2030年度までに温室効果ガス排出量を40%削減し、2050年度までにカーボンニュートラルを達成するという環境目標を挙げています。

これらの政策はすべて幅広い支持を享受していますが、特に新しいものはなく、それを新しい形態の資本主義と呼ぶことを正当化するほど画期的なものではありません。 注目すべきは、目新しさではなく、2012年末から2020年にかけて安倍晋三首相が掲げた経済政策との違いです。この政策と呼ばれる「アベノミクス」の主な特徴は、経済成長の優先事項であり、首相官邸によるリーダーシップ。 アベノミクスの注目を集めている「3株」は、積極的な金融緩和、柔軟な財政支出、民間投資を刺激する成長戦略で構成されており、これらはすべて経済の拡大を目的としていました。 首相官邸が決定し、安倍首相自身が多くの問題で強力なリーダーシップを発揮した。

岸田は変化の感覚をもたらします

対照的に、岸田文雄のチームは経済成長とともに流通に焦点を当てており、その方針の管理では、周囲の人々とのコンセンサスを達成するために最善を尽くすアプローチである「聞く能力」の行使に焦点を当てています。 アベノミクス理論とのこれらの明らかな違いは、岸田文雄が同じ自民党に所属しているにもかかわらず、岸田文雄の首相就任は政権交代に似たものであるという見方に信憑性を与えています。 自民党は大きなテントです。 そのメンバーの政治的立場は、右から中道左派にまで及びます。 岸田文雄が左派であるのに対し、安倍首相と菅義偉首相(2020-21)は右派である。 岸田文雄が発足したとき、保守的な与党から進歩的な野党への政権交代のように感じた。 この変化の感覚は有権者を二極化し、岸田が政権を握った直後に行われた衆議院選挙で与党自民党が大勝利を収めることを可能にした。実際の野党は岸田の自民党に奪われた。

岸田文雄のデザインについての私の予約

岸田が首相の確固たる政治的基盤を築いた今、岸田と彼のチームは彼の「新しい資本主義」を実行するために彼らの政策を具体化するのを見るでしょう。 そして、そうしているうちに、次の4点を考えるべきだと思います。

1つ目は、新自由主義から脱却するという呼びかけに関するものです。 これは人気のある消費のキャッチフレーズであるため、詳細について心配する必要はないと言えます。 しかし、経済学者として、岸田文雄のレトリックについては理論的に疑わしい点があることに注意したい。

この記事の冒頭で述べたように、岸田は新自由主義を「すべてを市場と競争に任せればすべてがうまくいくだろうという考え」として提示している。 真実は、市場が何をすることができるかをどれほど高い経済学者が見ても、それがすべてを気にすることができるとは思わないということです。 市場の失敗が発生する分野が多く、政府の介入や制度的規制が必要であることは否定できません。 首相が述べている新自由主義のバージョンの擁護者は単に存在しません。

また、上記の首相の考え方は、市場の失敗や流通問題の特定に関してはやや混乱しているようです。 理論的には、価格メカニズムが機能するのを困難にする環境およびその他の問題が市場の失敗であることは明らかです。 ただし、流通の問題は市場の失敗ではありません。 経済活動の効率を最大化するために市場作業方法を使用することはできますが、これらの活動の成果がどのように分配されるかは市場機能の範囲外です。 新自由主義の見解は、生産と収入を増やすために市場の機能を完全に展開しなければならず、それは政治的決定に基づいて必要に応じて再分配されなければならないというものです。

COVID-19の影響

第二の再考のポイントは、岸田文雄の所得分配についての考え方です。 首相は、新自由主義的アプローチが不平等と貧困を引き起こしたため、新しい形態の資本主義が必要であると宣言します。 市場競争を通じて経済効率を改善しようとすると、たとえ経済が成長したとしても、結果として生じる利益は人口の特定のセグメントに偏ってしまい、不平等と貧困を引き起こす可能性があります。 欧米では、所得分配の不平等の拡大、中産階級の縮小、富の二極化が見られます。 しかし、これらの問題が本当に日本で起こっているかどうかを判断するには、データをチェックする必要があります。

データを見ると、所得格差の代表的な指標であるジニ係数は、日本の不平等の幅を示していないことがわかります。 また、国際比較では、日本が大きな不平等を抱える国であることを示していません。 しかし、2020年以降、COVID-19のパンデミックにより、日本に新たな形の不平等と貧困がもたらされたことは事実です。 パンデミックの経済的および社会的影響は、特に女性のパートタイムおよびその他の非公式な雇用機会の減少とデイケアセンターの一時的な閉鎖を通じて、シングルマザーに大きな影響を与えていることに注意する必要があります。 政府が分配措置を優先することを意図している場合、政府はこれらのような重大な影響を受けたグループを特定し、それらを再分配の主要なターゲットにするためにあらゆる努力を払うべきです。

前政権の過ちを繰り返す

私の3番目のポイントは、アベノミクスの科学の下で行われたエラーを修正する必要性に関するものです。 例えば、安倍政権と菅政権は、大規模な経済刺激策を決定し、エピデミックの影響を緩和するためのこれらの措置を実施するための補足予算を集めました。 しかし、問題の手順は適切に検討されていないようです。 代わりに、政府は政治的魅力を得るためにどれだけの利益が必要であるかを検討し始めました。

一例として、一般市民向けの現金送金の実施があります。 2020年春、政府は全国民に一律10万円を支払いました。 しかし、所得データは後に、これらの規定が消費を増やすことができなかったことを明らかにしました。 彼らがしたのは、家族の貯蓄を大幅に増やすことだけでした。

岸田政権は、現金補助金を扱う際に同じアプローチを採用しています。 少額ではあるが(子供連れの家族限定)、さらに10万円の支払いをした。 その後、2021年に家計が再び劇的に貯蓄を増やすことが確認されているので、その余分なお金の多くは単に人々の普通預金口座に入る可能性が非常に高いようです。

最優先事項:世代間の不平等の是正

第四に、岸田首相が提唱する新しい資本主義の形態では、日本経済が直面している課題の多くが解決されていないことに留意すべきである。 おそらく、これらの課題の最大のものは財政の不均衡です。 日本の財政赤字は常に先進国の中で最大であり、パンデミックに対処するために行われた巨額の財政支出のためにさらに増加し​​ています。 また、日本の高齢者数は増加傾向にあり、この増加により、年金、メディケア、介護などの社会保障費が自動的に増加します。 同時に、歳入を増やす方法についてはほとんど議論がないため、財政赤字は拡大し続け、将来の世代が負担する債務の蓄積につながります。 日本の経済と社会が直面している最大の格差は、現在と未来の世代のギャップであり、最大の流通問題は、生産年齢人口に課せられた不均衡な負担をどのように是正するかということです。 「新しい資本主義」のベールがこれらの重要な問題を覆い隠さないようにする必要があります。

(もともと日本語で発行。バナー写真:岸田文雄首相、右から2番目、2022年3月8日、資本主義の新しい形を実現するための閣議で演説。©Jiji。)