Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

日本は2025年度に基礎的財政黒字を達成する見込み

読売新聞社の資料写真
東京の首相官邸

東京、7月29日(時事通信) – 日本政府は月曜日、来年4月に始まる2025年度に国と地方を合わせた基礎的財政収支の黒字額が8000億円になる見通しだと発表した。

政府は、岸田文雄首相の経済財政諮問会議で示された試算の中で、堅調な企業収益のおかげで税収は増加すると予想される一方、長年にわたる大規模な景気刺激策の影響で支出の伸びは鈍化する可能性が高いと述べた。

岸田氏は「歳出削減と改革推進に引き続き努力していく」と述べた。

プライマリーバランスとは、社会保障や公共事業などの政策支出を借金に頼らずに税収などでどの程度賄えるかを示す指標。

政府が基礎的財政収支黒字を達成すれば、2000年代初頭に当時の小泉純一郎首相の下で目標を設定して以来初めてとなる。

1990年代初頭に資産主導のバブル経済が崩壊して以来、税収の減少と一連の景気刺激策により基礎的財政収支は赤字が続いている。 目標は何度も延期されてきた。

政府の試算では、日本の経済成長について 2 つのシナリオが示されています。 一つ目は、経済成長率が安定的に1%を超える成長を続けるということ、もう一つは、中長期的には0.5%程度の成長率で推移するということです。

いずれにせよ、追加の経済支援策が実施されなければ、基礎的財政黒字は少なくとも2033年度まで続くと政府は述べた。

政府は国内総生産(GDP)に占める債務残高の比率を着実に削減することを目指している。

経済成長率が1%を超え続けると、2022年度の211%から2033年度には168.9%まで低下する。その後、2028年度には196%まで緩やかに低下し、成長が続けば再び上昇すると予想される。政府によれば、その割合は約0.5%にとどまっている。