共同通信社の調査によると、日本の大手企業の80%以上が、新型コロナウイルス感染症による制限解除後の個人消費の回復により、来年の日本経済は拡大すると予想している。
トヨタ自動車や衣料品チェーン運営会社ファーストリテイリングなど114社を対象にした調査では、82%が景気拡大を期待していると回答し、企業が価格上昇を懸念していた前年夏の55%から上昇した。
この結果は、企業が材料費やエネルギーコストの上昇に取り組んでいるにもかかわらず、経済について楽観的な見方を示しており、企業の94%が個人消費の回復を主な推進要因の一つとして挙げて拡大を予想していた。
複数回答で、67%が設備投資の回復を示し、55%がコロナウイルスのパンデミックからの脱却を選択した。 訪日外国人旅行者の消費拡大に期待する声も多かった。
経済状況が変わらないか緩やかに縮小すると予想する回答者の割合は、1年前の42%から15%に低下した。 これらの企業の中で、最も多くの企業が対応の理由として米国経済の減速予想を挙げた。
59%が自社の業績は拡大傾向にあると回答したが、ほぼ同数が材料費とエネルギーコストの上昇が収益を圧迫していると回答した。
調査対象となった企業の約半数は、4月に始まる来年度中に自社の商品やサービスの価格を値上げする計画があると回答した。
調査によると、半数近くが人手不足だと答えたが、昇給を検討していると答えたのはわずか24%だった。
希望為替レートについては、円が1ドル=120─140円の間で推移することを望む声が多い。
岸田文雄首相政権の成果について尋ねると、25%が先端半導体の国内生産拠点確保への取り組みを挙げた。
大手企業の女性CEOの割合を2030年までに30%以上に増やすという政府目標について、年末までに目標を達成した、または達成すると答えたのはわずか5%だった。
調査は7月上旬から8月上旬にかけて各業界の代表的な企業を対象に実施した。
「音楽マニア。プロの問題解決者。読者。受賞歴のあるテレビ忍者。」
More Stories
ロイターの世論調査では、日本企業はトランプ大統領よりもハリス大統領の方がビジネスにとって良いと考えていることが示されている
日本のセブンイレブンオーナーが入札を検討中、アメリカのファンはコンビニフードを熱望
日本市場は横ばいで終了資本市場ニュース