Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

日本企業は過去30年間で最大の賃上げを実現し、賃金上昇率は拡大中

日本企業は過去30年間で最大の賃上げを実現し、賃金上昇率は拡大中

梶本哲史著

[東京(ロイター)] – 日本最大の労働組合団体は水曜日、日本企業が今年の労働者との交渉で過去30年で最大の賃上げを提示し、開発経済学者らは低迷する消費需要の回復につながるとの見方を示したと発表した。

日本の統括労働組合団体である連合の調査によると、3月に最大手の雇用主の組合が報告した賃上げは現在、中小企業(SME)、または組合員数が300名以下の企業の労働者にも及んでいる。

連合加盟組合5,272組合を対象とした最終調査では、平均賃金上昇率は3.58%、月1万560円(73.04ドル)で、1993年の3.9%以来最大の伸びとなった。 3.23%.%、これもここ 30 年間で最も速いペースです。

賃金の伸びは、日本銀行(日銀)が超緩和的な金融刺激策を解除すべきかどうか、またいつ解除すべきかを検討する際に注視している主要な動向の1つである。

日銀の上田和夫総裁は、物価上昇率を2%目標付近で持続的に維持できるほど賃金が上昇するまで、政策緩和を維持する必要性を繰り返し強調してきた。

経済学者で法政大学教授の山田久氏は「物価上昇と慢性的な雇用危機が賃金上昇につながり、来年も賃金は上昇し続けるだろう。今後重要なのは実質賃金をプラス領域に持っていくことだ」と語る。

「賃金上昇は来年までにインフレ率を2%で安定させるのに役立ち、そのため中銀は遅かれ早かれイールドカーブ・コントロールを解除するよう圧力を受け続けることになるだろう。」

円安と輸入価格の上昇で生活費が上昇する中、賃金上昇は賃金を政策課題の中心に据えてきた岸田文雄首相にとって一定の政治的支援となる可能性がある。

日本人の賃金は1990年代の資産バブル崩壊以来ほぼ横ばいで、現在では経済協力開発機構加盟国の平均を大きく下回っている。

日本最大の経済界団体である経団連の調査によると、大手企業の夏のボーナス支給額は3.9%増と2年連続で増加すると予想されているが、伸びにはばらつきがありそうだ。

(1ドル=144.5700円)

(取材:梶本哲史、編集:サム・ホームズ)