Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

日米豪が防衛技術分野で協力協定を締結

日米豪が防衛技術分野で協力協定を締結

木曜日、日本、米国、オーストラリアの国防大臣は、インド太平洋地域における中国の軍事力増強の中での安全保障関係強化の一環として、自律システムを含む新技術に関する協力協定に署名した。

ハワイでの会談後に発表された共同声明の中で、三者はまた、定期的な多国籍軍事演習で「2027年に初期の地域実弾防空・ミサイル防衛訓練」を実施することを目指していると述べた。

(右から)2024年5月2日、ハワイで写真撮影に臨む日本の木原実防衛大臣、オーストラリアのリチャード・マールズ国防大臣、ロイド・オースティン米国防長官(写真提供:防衛省)(共同通信)

日本の木原実防衛大臣、ロイド・オースティン米国防長官、リチャード・マールズオーストラリア国防大臣の三者会談は、フィリピンのジルベルト・テオドロ国防長官を含む四者会談に先立って行われた。

声明の中で、木原氏、オースティン氏、マールズ氏は、「協力戦闘機」や「航空宇宙用複合材料」の分野も含む最先端技術における「協力の機会について引き続き議論していく」と述べた。

新技術に関する協力は、研究、開発、試験、評価プロジェクトの新たな三者構成の下で進められると述べた。

3者はまた、2026年までの2年間、各国でF35戦闘機の三国間共同訓練を実施することでも合意した。

ロシアのウクライナ戦争に関しては、国防相らは国連安全保障理事会決議に違反した北朝鮮の弾道ミサイルの輸出やロシアの購入など「北朝鮮とロシアの間の軍事協力の増大」を強く非難した。

3人はまた、ロシアのウクライナに対するミサイル使用も非難した。


関連報道:

日本、米国、オーストラリア、フィリピンがルールに基づくインド太平洋地域で合意

日米ミサイル開発プロジェクトの費用は30億ドル以上

北朝鮮指導者、核反撃を想定した戦術作戦を監督


READ  ホンダはチップ不足の中で2度目の利益予想を引き下げる