Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

連邦準備理事会による長期金利引き上げ問題により、日本の日経平均株価は1カ月ぶりの安値を記録

連邦準備理事会による長期金利引き上げ問題により、日本の日経平均株価は1カ月ぶりの安値を記録

ロイター/アミット・デイブ
2023年7月16日、インドのガンディナガルで開催されたG20財務大臣・中央銀行総裁会議に合わせたG7首脳会議後、メディアに語る鈴木俊一財務大臣。

[シンガポール 2日 ロイター] – 日本の日経平均株価は木曜日、連邦準備理事会(米国の中央銀行)の金利が高水準にとどまるとの懸念によりリスク選好が圧迫され、1カ月ぶりの安値を付けた。

日経平均株価は休日正午までに1.73%安の3万1813.01ポイントと、8月28日以来の安値を付けた。 総合的なTOPIX指数は1.5%下落し2344.05ポイントと、約4週間ぶりの低水準となった。

IGの市場アナリスト、トニー・シカモア氏は「先週のFRBのタカ派姿勢で風向きが悪くなり、日経平均株価は3カ月連続の下落傾向にある」と述べた。

「日経平均株価は米国や欧州の株価指数を含む世界の同業他社の大半を上回っている。日経平均株価は6月の高値からの調整が終わりに近づいている。」

日経平均株価は6月に33年ぶりの高値を付けて以来約5%下落しているが、今年は依然として約23%上昇しており、海外からの力強い流入のおかげで2023年もアジアで最もパフォーマンスの高い証券取引所であり続ける。

財務省のデータによると、外国人投資家は9月23日までの週に3兆円(200億8000万ドル)相当の日本株を売却し、外国人による週間の売り越し記録を記録した。

投資家が米国債利回りの上昇と金利の先行きに対する不確実性を背景とした売りの後、バーゲンハンティングを開始するかどうかを検討する中、昨晩のS&P 500はシーソーセッションの後、わずかに上昇した。

日本の鈴木俊一財務大臣は、我が国は為替価格の過度の変動に対処するあらゆる選択肢を排除しないと述べ、対ドルで11カ月ぶりの安値付近で困難に直面している円に対する投機的な動きに対して改めて警告した。

アジアでは米ドル/円は水曜日に149.71に達し、木曜日には149.40で取引された。

ソフトバンク株と松井証券株は3%以上下落し、日経平均株価に占める割合で最も大きく値を下げた。

中外製薬は5%上昇し、指数を最大の下支えとなった。

READ  中国への懸念が高まる中、半導体メーカーは日本に注目