Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

首相が圧力をかける中、日本の企業経営者らは賃金引き上げを求めると約束

首相が圧力をかける中、日本の企業経営者らは賃金引き上げを求めると約束

日本の主要な経済ロビー団体の代表らは金曜日、岸田文雄首相が新年の行事で物価上昇を上回る賃金引き上げを求めたことを受けて、昨年よりも大幅な賃金引き上げを推進すると約束した。

日本経済団体連合会(経団連)の戸倉正和会長は「昨年よりも強い情熱と決意を持って賃上げ問題に取り組んでいく」と述べ、「日本はいつか問題に直面することになる」と付け加えた。 」 「不況から完全に脱却する一生に一度のチャンス。」

これらの声明は、日本の大手企業が昨年、賃金を平均3.99%引き上げ、31年間で最大の伸びとなった中で発表された。 都倉氏は、今春の賃金交渉でより良い結果が得られることを期待していると語った。

終了後に記念撮影に臨む日本協同組合幹事会会長の新浪剛史氏(左)、日本経済団体連合会(経団連)の戸倉正和会長(中央)、日本商工会議所会頭の小林健氏2024年1月5日に東京で開催された日本の主要経済団体3団体主催の新年総会(共同通信)

経済界のロビイストが招集し、国内の大手企業の幹部らが出席したこのイベントで岸田氏は、賃金上昇と経済成長の好循環を達成するには可処分所得の増加が不可欠であると強調した。

岸田氏は「現在の好調な傾向が続くようあらゆる措置を講じる」と述べた。 「今年は非常に重要な年となる。力強い賃上げ実現に向けてご協力をお願いしたい」と述べた。

経済同友会の新浪剛史会長は記者会見で、中小企業にも確実にプラスの影響をもたらすためには、大企業は5%以上賃金を引き上げる必要があると述べた。

新浪氏は「賃金上昇を社会規範とする必要がある」と述べ、「今年は賃金が上昇し続けるかどうかの試練となる」と付け加えた。

一方、日本労働組合総連合会の吉野智子会長は別の記者会見で、5%以上の賃上げを要求する方針を改めて表明し、昨年よりも大幅な賃上げに向けた機運を高めると約束した。

賃金引き上げは日銀にとっても重要であり、日銀はマイナス金利政策を終了すべきかどうかを判断するため、今春の賃金交渉の行方を注意深く監視している。

都倉氏は、持続的な賃金上昇には2%程度の物価上昇が必要との見解を示し、日銀や政府に対し「物価が緩やかに上昇する財政金融政策」を求めた。


関連報道:

70%以上の企業が日本経済は2024年も成長を続けると予想


READ  中国の経済問題は増大している - 習近平には簡単な解決策はない