Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

日本の基幹機械受注が予想以上に減少し、経済の不確実性が増大

日本の基幹機械受注が予想以上に減少し、経済の不確実性が増大

杉山敏著

[東京(ロイター)] – 月曜のデータによると、製造業の低迷を背景に日本の1月の基礎機械受注が予想以上に減少し、政府が同指数の見通しを1年以上ぶりに下方修正したことが明らかになった。

内閣府が月曜日に発表したこの統計は、世界第4位の経済大国の回復の遅れに対する懸念を浮き彫りにした最近の統計に続くものである。

これは日銀が2日間の金融政策決定会合を開始するのに合わせて行われたが、あるエコノミストによると、コア機械受注統計が日銀の決定に大きな影響を与える可能性は低いという。

データによると、今後6~9カ月の設備投資の先行指標とされる非常に不安定なデータ系列であるコア受注は、1月に前月比1.7%減少した。

この減少幅はロイター調査でのエコノミスト予想の1.0%減少よりも大きく、12月の1.9%増加に続くものとなった。

大和証券のエコノミスト、鈴木宏太氏は、モノ需要の低迷を背景とした生産の低迷、自動車メーカーの生産停止、元旦の能登半島地震の影響の不確実性が製造業の設備投資削減を促した可能性があると指摘した。 。

鈴木氏は「今後設備投資が減速するリスクは大きい」と述べた。

政府は機械受注について2022年11月以来初めて見方を引き下げ、「先送り」から「弱みを見せている」に転換した。

内閣府関係者によると、10月から12月までの3カ月平均を考慮して今回の下方修正を行ったという。

前年比ベースでは、海運と電力会社からの変動の大きい数字を除いたコア受注は10.9%減少し、予想の11.2%減よりもわずかに縮小した。

部門別では、1月の製造業からの受注は前月比13.2%減少し、化学業界と自動車業界が足を引っ張った。

内閣府担当者は、トヨタ自動車の子会社豊田自動織機による認定試験での不正の影響については不明だと述べた。

サービス部門の受注は6.5%増加した。

経済の低迷が続く

日本の大手企業による予想を上回る大幅な賃上げを受け、日銀が火曜日までの会合でマイナス金利政策を解除する可能性が大幅に高まった。

マイナス短期金利の解除は、日本にとって2007年以来初めての利上げとなる。大和証券の鈴木氏は、現物ベースの設備投資が引き続き好調であるため、月曜の統計が日銀の決定に与える影響は限定的だろうと述べた。

しかし、政策立案者や政府は経済の弱点を指摘した。

日銀の上田和夫総裁は先週、景気は回復しているものの、若干の弱さの兆しも出ていると述べ、同総裁の評価を1月から若干引き下げた。

日本経済は昨年末に技術的な景気後退を回避したが、第4・四半期の上向きの変化は予想より弱かったと政府統計の修正が示された。

(報告:杉山聡、編集:キム・コギル、ムラリクマル・アナンタラマン)

READ  Appleが日本でiPhone13の価格を引き上げる