日本時間2023年12月25日17時06分
日本生産性本部によると、2022年の日本の労働生産性は経済協力開発機構加盟38カ国中30位だった。
労働生産性は、一定期間内に労働者によって生産される商品やサービスの生産量を測定します。 労働生産性の向上は経済成長と繁栄につながります。
2022年の日本の労働者の時給は52.3ドルで、比較可能なデータが初めて利用可能になった1970年以来、日本の順位は最低となった。日本の労働生産性は2022年に前年比0.8%向上したが、順位は2つ下がった。
日本は長年20位だったが、現在は4年連続で順位を下げている。 G7諸国の中でも最下位にランクされた。
アイルランドが154.1ドルでトップとなり、ノルウェーが149.9ドルで続いた。 日本のこの数字はこれら諸国の約3分の1に相当します。
G7諸国では、米国が89.8ドルで9位、ドイツが87.2ドルで11位となった。 これらの数字は、OECD平均の65.2ドルよりもさらに低かった日本が記録した数字よりもはるかに高い。
1980年代、アイルランドの労働生産性は日本の労働生産性とほぼ同等でした。 しかし、欧州の国は低い法人税率でグーグルなどのIT企業を誘致した結果、経済が急成長した。
観察者らは、主に日本企業が賃金引き上げなどの人的資源への投資を怠っていることが主な原因で、日本の労働生産性は依然として低いと指摘した。
日本生産性本部の研究を統括した学習院大学の滝沢美穂教授は「付加価値を高めるためには、デジタル領域を含む無形資産への投資を促進することも必要だ」と指摘する。
「音楽マニア。プロの問題解決者。読者。受賞歴のあるテレビ忍者。」
More Stories
ロイターの世論調査では、日本企業はトランプ大統領よりもハリス大統領の方がビジネスにとって良いと考えていることが示されている
日本のセブンイレブンオーナーが入札を検討中、アメリカのファンはコンビニフードを熱望
日本市場は横ばいで終了資本市場ニュース