Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

日本政府、政府開発援助政策を見直し、経済安全保障に焦点を当てる

日本政府、政府開発援助政策を見直し、経済安全保障に焦点を当てる

読売新聞の資料写真
首相官邸 令和2年9月

政府が、政府開発援助(ODA)の指針を定めた開発協力大綱を来年上半期に、経済安全保障を中心に改定する方針を固めていることが、読売新聞の報道で分かった。

関係者によると、政府は巨額の融資を通じて途上国への影響力を拡大しようとする中国を中心に、自由で開かれたインド太平洋を求め、経済安全保障を強化するという立場を明確にし、ODAを戦略的に活用する考えだ。

情報筋によると、専門委員会が近く形成され、年内にレビューの草案が作成される予定である。 改訂が行われた場合、それは 8 年ぶりの憲章の変更となります。

近年、中国はその経済力を利用して、巨大な経済圏の創出を目指す一帯一路構想を通じて、インド太平洋地域における影響力を高めてきました。

しかし、相手国に返済能力を超えた巨額の借金を負わせる北京のやり方は問題になっている。 スリランカは中国の融資で港を建設した後、高金利のために返済できなくなり、2017 年に港の運営権を事実上中国に譲渡した。

こうした事態を受け、日本政府は透明性の高い資金調達で中国との差別化を図ろうとしている。 改訂された憲章は、現在のバージョンには言及されていない、自由で開かれたインド太平洋地域を促進します。

ロシアのウクライナ侵攻などによる世界的な食糧危機やエネルギー不足、新型コロナウイルスの感染拡大によるサプライチェーンの混乱などへの対応として、日本はサプライチェーンの強化策も盛り込む考えだ。

日本のODA予算は、1997年度の1兆1,687億円をピークに減少傾向にあり、2022年度には5,612億円とほぼ半減した。 困難な財政状況を考えると、日本が大幅に資金調達を拡大する可能性は低い。

国務省高官は、「適切な措置を選択し、それに集中する必要がある」と述べた。

憲章改正を見据え、国務省は、インドの自由と開放を実現するために、今年度から約200億円増額する2023年度の政府開発援助予算を約1,100億円要求した。 -パシフィック。 情報筋によると、同省は、インド洋と太平洋の国々でのインフラ開発などのプロジェクトにより多くの資金を割り当てる予定です。

憲章は、1992年に政府開発援助憲章として初めて作成され、その後、2003年と2015年の2回改訂されました.2015年に改正されたときに、憲章の名前は現在の憲章に変更されました.

READ  日本の自動化が世界の産業に不可欠な理由