Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

バングラデシュと日本が経済連携協定を交渉

バングラデシュと日本が経済連携協定を交渉

経済連携協定はバングラデシュの対日輸出に対する地位変更の影響を防ぐだろう

日経新聞が入手した情報によると、バングラデシュと日本は今月末までに経済連携協定に関する協議を開始する準備を進めている。

両国は2025年に協定を締結することを目指している。日本経済新聞によると、日本はバングラデシュからの繊維製品の主要輸入国であり、数社の日本企業が南アジアの国に投資している。

しかし、バングラデシュは2026年に国連の「後発開発途上国」リストから格上げされる予定で、これは先進国への輸出の関税が免除されなくなることを意味する。

報道によると、経済連携協定によりバングラデシュの対日輸出に対する地位変更の影響は回避されるとのこと。

一方、バングラデシュ経済の急速な成長とインフラ需要の拡大に伴い、日本政府はダッカが輸入鉄鋼と輸入自動車の関税(それぞれ約10%と25%)を引き下げることを期待している。

日経新聞によると、両国は米と和牛の関税について交渉する予定で、日本政府は農産物の輸出拡大を望んでいる。

日本は2022年にバングラデシュから17億2000万ドル相当の商品を輸入した。輸入品の90%以上を衣類や靴などのアパレルが占めた。 日本の対バングラデシュ輸出総額は約25億7000万ドルで、そのうち約30%が鉄鋼だった。

日本貿易振興機構の調査によると、2023年5月の時点でバングラデシュに事務所や支店を構える日本企業は338社となり、10年で倍増した。 バングラデシュが後発開発途上国のリストから除外されたことで関税が突然上昇した場合、これらの企業は深刻な打撃を受ける可能性がある。 場合によっては、繊維の輸出には 10% を超える関税が課される可能性があります。

日本が後発開発途上国から外されようとしている国と経済連携協定を交渉するのは初めて。

バングラデシュと日本の政府は、2022年12月に経済連携協定の可能性に関する調査を開始した。調査後に発表された報告書は、経済連携協定は貿易と投資を拡大するだけでなく、貿易と投資の強化にもつながるとして、両国が交渉を開始することを示唆した。政治的および外交的関係。

また、バングラデシュが中国との自由貿易協定の締結を模索する一方で、日本は関税や貿易ルールの基準を設定したいと考えている。

交渉には輸出入に必要な事務手続きなどの負担軽減も盛り込まれる。

READ  「スウィングスリッパ発祥の地」:世界市場に足跡を残す西日本の都市