Real News On-line!

沖縄から福島、東京までの日本の政治、ビジネス、犯罪、技術、社会、文化に関する最新ニュースと詳細な分析

太平洋諸島フォーラムの議長は日本の海洋進出の安全性に自信を持っている

太平洋諸島フォーラムの議長は日本の海洋進出の安全性に自信を持っている

IAEAのラファエル・グロッシ事務局長が、ラロトンガ島のクック諸島首相である太平洋諸島フォーラム会長のマーク・ブラウンに日本のALPS処理廃水計画に関する報告書を手渡した。
写真: 提供 / 国際原子力機関

太平洋諸島フォーラムのマーク・ブラウン議長は、処理済み核廃水の太平洋への放出計画は、埋め立てではなく管理された放出であるため、ラロトンガ条約違反にはなり得ないと述べた。

この条約は太平洋を非核兵器地帯とすることを義務付けており、この地域への核廃棄物の投棄を禁止している。

「いいえ、安全基準内であれば条約違反にはならないと思います」とブラウン氏は語った。

日本は、休止状態にある福島原発からの処理済み廃水140万トンを30~40年かけて段階的に放出することを目指している。

この時間遅延は、ダンプではなくリリースであるかどうかを判断する上で重要です。

クック諸島の首相でもあるブラウン氏は、日本の計画が国際基準を満たしているとの国連原子力機関の最新報告書の調査結果に自信を表明した。

「私たちに明らかにする必要があるのは、海で起こっていることは安全であり、私たちの海洋ライフスタイルや海洋のあらゆる側面の環境に害を及ぼすものではないということです」とブラウン氏は述べた。

これが証明されたのかとの質問に対し、同氏は「いいえ、まだ排出されていないからです。私たちにあるのは計画だけです。現時点では、日本はこの計画の実施日をまだ発表していません。」と答えた。

計画では、水を処理し、軟化させ、テストし、その後、日本の海岸から1キロメートル離れたパイプから数十年かけて放出することになっている。

このプロジェクトは、2011年に津波が原子炉を襲いメルトダウンと爆発を引き起こし、破壊された福島第一原子力発電所を停止させるために実施されている。

プラントの冷却に使用される水は12年間使用されており、有害な放射性核種で高度に汚染されており、保管スペースが不足しつつある。

ラファエル・マリアーノ・グロッシ氏は来日し、2023年に東京電力にIAEA報告書を提出する予定。

日本でのラファエル・グロッシ
写真: 提供 / 国際原子力機関

「過去のものを捨てる」

IAEAのラファエル・グロッシ事務局長は、褐色諸国と太平洋諸国の指導者らと会談するためにラロトンガ島を訪れていた際、なぜ廃棄物ではなかったのかを技術的な観点から説明した。

「ダンピングという言葉は非常に強力です。ダンピングには『あなたの裏庭にダンピングします』というような無礼な意味合いがあります。」と彼は言う。

同氏は、汚染された廃水を世界の海に投棄することは過去にも行われたが、この行為を阻止するための国際法が徐々に整備されていったと述べた。

グロッシ氏は、ダンピングは国際的な監督や監視を受けずに行われた行為だが、日本のやっていることは全く違うと述べた。

「この活動が行われる場合、それは何よりもまず国内の基準と規則に従って実施されるものであり、適切な国内法、適切な健康と環境の管理、および国際的な監視を通じて行われるべきである」 。

「したがって、その違いは非常に大きい。これがダンピングであると言うのと、これは国内および国際的な審査と監視の下での監視のダンピングであると言うのとの間では、昼と夜のようだ」とグロッシ氏は述べた。

国際原子力機関の事務局長は、科学者らが計画は安全であると結論付けたと述べた。

同機関は今後40年間福島に常駐し、海洋が保護されていることを確認するために独自に海域を検査する予定だ。

「彼らが海を大切にしているのと同じように、私たちも海を大切に思っています。そして、彼らと同じように母なる地球を大切にしています。そして、私たちにはそれについて何かをする権限があるので、深い責任感を持ってそうしています。」とグロッシ氏は語った。言った。 。

しかしグロッシ氏は、まだ「もしや?」という雰囲気があったことを認めた。 リリースについて長引いています。

同氏は、人々が懸念していることは予想しているが、安全性を確保するために計画と安全基準は常に見直し中であることを世界に保証したいと述べた。

グロッシ氏は「日本や中国、島嶼のことはちょっと忘れよう。世界には原子炉が450基ある。誰もトラブルを望んでいない」と語った。

同氏は、核廃棄物に対して緩和策が使用される場合には常に「完全な」監視が行われ、「明確な」基準が尊重されていると述べた。

「こちらは国際原子力機関です。国際原子力機関が加盟国が放射性水を海に投棄することに喜んで同意し、容認すると誰が信じますか?」

「これはまったく受け入れられず、考えられるあらゆる基準に反します。つまり、海に流れ込むのは放射性水でも核廃棄物でもないのです。私はわかっていますか?」 グロッシ氏は語った。

太平洋における懸念

今日、ラロトンガ島アバルアで釣ったトロイ・ヘンダーソン。

ラロトンガ島アバルアで今日獲物を運ぶ漁師トロイ・ヘンダーソンさん。
写真: RNZパシフィック/リディア・ルイス

しかし、クック諸島の漁民は日本の計画が安全であるとは確信していない。

トロイ・ヘンダーソン氏は、太平洋が広大な共有資産であることを考えると、多くの疑問があると述べた。

「私たちはそれに依存しています。これが私たちの収入、観光客、漁業であり、古代の地元の人々にとって、彼らは何世代にもわたって家族を養うために魚に依存してきました。

「海に何かを投げてすべての魚を汚染するのは望ましくありません。私たちにとって魚がいなくなるからです」とヘンダーソン氏は語った。

クック諸島の環境団体テ・イプカレア協会は、日本は自らの行動をもっと正当化するべきだと述べた。

「安全だと考えられるのであれば、希釈した残留物を日本の農業現場に輸送し、灌漑に利用することを検討してみてはいかがでしょうか。」 ディレクターのアラナ・マタマロ=スミス氏は語った。

公共投資基金の次のステップ

IAEA報告書は「より広範な普及」を目的として太平洋諸島フォーラム事務局に送付された。

ブラウン氏は「指導者らは依然として異なる見解を持っており、再会した際には見解が異なる可能性がある」と述べた。

同氏は、加盟国が合意に達できなかった場合に何が起こるかについて多くの手がかりを提供しなかったが、フォーラムが望んでいた「最後のこと」は日本を対話相手から外すことだと述べた。

同氏はまた、太平洋地域全体の声を理由に日本が日程の発表や計画の変更を控えるとは予想していない。

「いいえ、そうではないと思います。まず、心配なのは、これは安全ですか?ということです。」

「安全であれば、排水を許可すべきだ。それが基本的にIAEAが言いたいことだ。この報告書は安全上の懸念を概説している。」

「彼らは、提案された計画がIAEAの安全基準に完全に準拠していると言っている。そうであれば、海洋や地球に害を及ぼさない限り、日本がやろうとしていることを妨げるものは何もない」環境です」とブラウン氏は語った。

2020年3月11日、福島県双葉市から見た東京電力福島第一原子力発電所。

2020年3月11日、福島県双葉市から見た東京電力福島第一原子力発電所。
写真: STR/時事通信/AFP

READ  なぜ動物はカニに進化し続けるのでしょうか?